【キャンペーン】坂ノ途中初回限定で980円(税込)から詳しく見てみる

本みりんとみりん風調味料の違いを簡単に解説!安全面で選ぶならどっちがいい?

当ページのリンクには広告が含まれています。
本みりんとみりん風調味料の違いを簡単に解説!安全面で選ぶならどっちがいい?

みりんは料理やお菓子作りにとても重宝されている調味料の一つです。

しかし、パッケージをよく見てみると「本みりん」や「みりん風調味料」など、種類が分かれていることに気づかずに使っている方も多いかと思います。

そこで今回は、本みりんとみりん風調味料の違いや安全面で選ぶべきみりんについてまとめてみました!

この記事はこんな人にオススメ
  • 本みりんとみりん風調味料の違いを知りたい方
  • 本みりんとみりん風調味料の安全性を知りたい方
もくじ

本みりんとみりん風調味料の違い

本みりんとみりん風調味料の違いを簡単に解説!安全面で選ぶならどっちがいい?

みりんの歴史はとても古く、戦国時代には甘い飲用酒類として飲まれていました。

昭和30年代にみりんの大幅減税の影響を受けて一般家庭にも広まり、日本の代表的な調味料の一つになりました。

みりんはもともと「本みりん」しかありませんでしたが、その後「みりん風調味料」が開発されました。

「本みりん」と「みりん風調味料」について簡単に解説します。

本みりんとみりん風調味料の違いを簡単に解説!安全面で選ぶならどっちがいい?

本みりんの原材料・製造方法

本みりんとみりん風調味料の違いを簡単に解説!安全面で選ぶならどっちがいい?
原材料もち米、米麹、焼酎
製造方法糖化熟成
アルコール分約14%

本みりんは、蒸したもち米・米麹・焼酎を原料にして40日から60日、糖化・熟成させて作られています。

アルコール度数の高い本みりんを使うと、こくが増しておいしくなるだけでなく、料理に照りやツヤをだす、煮崩れを防止する、食材に味がしみこみやすくなる、食材の消臭効果があるなどの多くのメリットがあります。

原材料はもち米、米麹、焼酎以外に醸造アルコールや糖類を使う場合もありますが、とてもシンプルです。

みりん風調味料の原材料・製造方法

本みりんとみりん風調味料の違いを簡単に解説!安全面で選ぶならどっちがいい?
原材料糖類(水あめなど)、米、米こうじ、酸味料、調味料など
製造方法ブレンドなど
アルコール分1%未満

みりん風調味料はアルコール分1%未満で、アルコールをほとんど含まない甘みのある調味料です。

本みりんのような味を調える効果はありますが、酒税法に該当しないようアルコール分を抑えて作られています。

原材料は糖類(水あめなど)、米、米こうじ、調味料、酸味料などで、製造方法は糖化や熟成などをせず、添加物を含めた原材料をブレンドして作られています。

アルコール分が低い分、調理時にアルコールを煮切る必要はなく、加熱なしでも使えます。

料理に甘みをつけたり、コクやテリ、ツヤはでますが、アルコールによる食材をやわらかくする、味を染み込みやすくする、煮崩れを防ぐ効果はありません。

また添加物の酸味料によって食材の消臭効果があります。

みりん風調味料の危険性は?

みりん風調味料の危険性のポイントはその値段にあります。

安く大量に販売するために安価な原材料を使っている場合が多く、焼酎以外のアルコールが使われていたり、味を良くするために調味料や酸味料が含まれています。

また、本来みりんにあるはずの甘味を出すために糖類が使われています。

これらの糖類から得られる甘味は、本来のみりんの甘みとは違うので、素材本来の味がわからなくなるということもあります。

また、糖類に使われる「水あめ」や「ぶどう糖果糖液糖」は遺伝子組換えの原料を使って作られる場合が多いので注意が必要です。

みりんは安いから良いということではなく、原材料や製造方法を分かったうえで選ぶことがとても大切です。

安全面で選ぶべきみりんはどっち?

本みりんとみりん風調味料の違いを簡単に解説!安全面で選ぶならどっちがいい?

みりんを安全性で選ぶなら間違いなく「本みりん」です。

昔ながらの製法にこだわり、原材料がシンプルで余計なものが入っていないので安心して使うことができます。

本みりんでも焼酎以外の醸造アルコールや糖類が含まれるものについては、できるだけ避け、本みりんの「本格仕込み」を選ぶようにしましょう!

また、産地にもこだわることをおすすめします。

国産と海外産の原材料では、使用される農薬や、輸入時のポストハーベストの問題などがあります。

安全面にこだわるならば、できるだけ産地にもこだわってみてくださいね!

本みりんとみりん風調味料の違いを簡単に解説!安全面で選ぶならどっちがいい?まとめ

この記事では、本みりんとみりん風調味料の違いを簡単に解説しました!

みりんというワードが含まれているため、同じ調味料と思われがちですが、本みりんとみりん風調味料はまったくの別物といってもいいです。

みりんは昔からお酒として飲まれてきたものを、料理にアレンジすることでおいしく仕上げることができるようになった長い歴史のある調味料です。

糖類や化学調味料、酸味料を添加せずに本来の味を大切にしていきたいですよね。

味と健康を重視するならどちらのみりんが良いのか購入する際の参考にして、みりんを使ったおいしい料理を作ってみてくださいね!

参考文献・ウェブサイト
『最新 食べるな、危険!』小若順一著
『子どもたちにつなぐ みんなの食べ方じてん』富山洋子著
『本みりんの知識』全国味醂協会
『新味料(みりん風調味料)とは』キング醸造株式会社

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Sponsored

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ